用語の定義
パートナーシップとは、共通の課題をもったパートナーが、対等な信頼関係を基盤とし、相互理解をしながら合意形成し、相互協力の過程を共有するものである。その結果、互いの自己肯定感やQOLの改善、成長につながるものである。
*本定義は、患者(クライアント)と家族(パートナー)間のパートナーシップに関連した文献を中心に概念分析を行った結果に基づいている。
A partnership is where partners with common issues build an agreement while understanding each other based on an equal relationship of trust, and share the process of mutual cooperation. Partnership leads to mutual self-affirmation, improvement in quality of life, and growth.
*This definition is based on the results of a conceptual analysis centering on literature related to partnerships between patients (clients) and their families (partners).
用語の解説
以下、高山ら(2016)の概念分析をもとに、解説する。
パートナーシップを構築するにあたり、お互いがパートナーとして認識している2人以上の人々がいて、共に取り組む課題やニーズ、共同作業があることが前提となる(高山ら,2016)。
パートナーシップの概念は、対等な信頼関係や相互理解、合意形成、相互協力、共有という要素で構成される(高山ら,2016)。パートナーシップでは、相互に尊重し、信頼し合う対等な信頼関係を基盤としている(宗像,2005)(橋口,2006)(岩上,2013)。そして、十分なコミュニケーションのもと(Bidmead,2008) (安永ら,2012)、自己理解・他者理解を含む相互理解を深め(Gottieb et al.,2006)(吉田ら,2013)(朝澤,2013)、話し合いや交渉をしながら共通目標を見出し(Gallant,2002)、合意形成をすること。共通目標に向かってお互いに連携・協働しながら(吉田ら,2013) (本田ら,2012) (今泉,2014)、共に進み支え合うこと(岡元ら,2014)が含まれている。パートナーシップが構築される過程では、お互いの感情(朝澤,2013)や意思決定(Leopold et al.,1996)を共有し、それぞれの能力を活用し合い(Gottieb et al.,2006)(鈴木ら,2009)、生じた結果は利益や効果だけでなく、リスクや責任といった側面も分かち合い共有する(Gallant et al.,2002) (吉本,2006)という考え方が含まれる。
パートナーシップを構築したり強化することで、お互いの能力が引き出され、自己への自信が感じられ、自己肯定感が高まったり、共通目標が達成されることで満足度やQOLが向上する(高山ら,2016)。さらに、個人の成長やパートナー間の関係性の発展が期待できる。
看護は患者や家族との援助関係を基盤とし、家族関係の支援や看護師間、多職種、地域や組織など様々な人々との関係性を構築しながら、お互いの成長や健康、QOL向上に寄与することが求められている。このような現代社会において、対等性な信頼関係を基盤とするパートナーシップは重要な概念である。
参考文献
1) 朝澤恭子(2013):不妊治療を受けるカップルのパートナーシップ尺度開発 信頼性と妥当性の検討,日本看護科学会誌,33(3),14-22.
2) 朝澤恭子(2014):不妊治療を受けるカップルへのパートナーシップ支援プログラムの開発と評価,日本助産学会誌,28(2),154‐163.
3) Bidmead, C., & Cowley, S.(2005): A concept analysis of partnership with clients,Community Practitioner,78(6),203.
4) 遠藤恵美子(2004):マーガレット・ニューマンの健康の理論に基づくケアリング・パートナーシップを実践に導入する,ホスピスケア,15(1),39-61.
5) Gallant, M. H., Beaulieu, M. C., & Carnevale, F. A.(2002): Partnership: an analysis of the concept within the nurse–client relationship,Journal of Advanced Nursing,40(2),149-157.
6) Gottieb L.N., Feeley N., Daiton C. :The Collaborative Partnership Approach to Care(2006)/吉本照子監修・訳(2007):協働的パートナーシップによるケア,エンゼルビア・ジャパン,東京.
7) Hook, M. L.(2006): Partnering with patients–a concept ready for action,Journal of Advanced Nursing,56(2),133-143.
8) 本田光,富山裕子,宇座美代子(2012):母子保健推進員とのパートナーシップを構築する保健師の技術,日本看護科学会誌,32(1),12-20.
9) 今泉郷子:がんとともに生きることに苦悩する初老男性患者とのケアリングパートナーシップ、武蔵野大学看護学部紀要、第8号、11-19、2014.
10) 岩上真珠:ライフコースとジェンダーで読む家族、第3版、有斐閣コンパクト、2013.
11) Leopold, N., Cooper, J., & Clancy, C.(1996): Sustained partnership in primary care,Journal of family Practice,42(2),129-138.
12) 丸岡直子,田村幸恵,田浦久美子,他(2015):パートナーシップ・ナーシング・システムの導入効果と定着への課題,石川看護雑誌,12,75-83.
13) 宗像恒次(2005):パートナーシップの時代を生きる,メンタルヘルスの社会学,11,3-8.
14) 岡元行雄,川崎澄雄(2014):新パートナーシップの家族社会学,学文社,東京.
15) 鈴木良美,大森純子,酒井昌子,他(2009):日本の「地域保健活動におけるパートナーシップ」:概念分析,日本地域看護学会誌,12(1),44-49.
16) 高山良子, 藤田佐和(2016):パートナーシップ概念の検討-がん患者と家族への活用,高知女子大学看護学会誌, 41(2), 1-11.
17) 高山良子,藤田佐和(2021):がんサバイバーと家族員のパートナーシップ~夫婦に焦点をあてて~,日本がん看護学会誌,35,342-352.
18) 安永浩子,渡邊智子(2012):がん患者と家族成員のパートナーシップとQOLとの関連およびパートナーシップの影響要因,日本がん看護学会誌,26(3),61-69.
18) 吉本照子(2006):パートナーシップの理論と研究の現状,千葉看護学会会誌,12(2),112.
19) 吉田千文,伊藤隆子,亀井緑,他(2013):専門職連携・協働におけるパートナーシップの概念の解明,千葉県立保健医療大学紀要,5(1),104.